どーもしまこです
突然ですが
年収500万円
4人家族
と聞くと
どのくらいの生活水準を
イメージされますか…
年収が500万円だと
手取りは約400万円
月収26?27万円
ボーナス年80万円
ブログのタイトルにも
なっていますが
まさに
我が家そのものです(笑)
世帯年収500万円
4人家族の我が家の暮らしを
まとめてみます
住宅ローン
田舎なので
頭金をそれほど多く
入れていませんが
月7万円の返済で
マイホームに住めています
都市部では
なかなか厳しい金額だと
思うので
田舎でよかった
NO1ポイントかなと
思います
食費
食費・日用品は
合わせて5?6万円程度
そんなに積極的に
節約しているわけではなく
◆ 子どもたちが食べない
◆ 冷蔵庫は空っぽにする
◆ すぐに冷凍する
◆ すぐ食べられるものを常備
こんな感じで
ゆるくやっています
以前はものすごく
ロスが多かったのですが
4人家族で
食べ切れる量って
イメージよりも
だいぶ少ないと気付いて
大幅に
予算ダウンができました
↑
2人未就学児なのに
夫×4人分で
ついつい考えてしまう…笑
保育料・教育費
2人とも無償化の恩恵が
受けられる年齢なので
習い事を含めても
月3万円程度で
済んでいます
春からは娘の習い事で
月1万円
支出が増えることと
2人揃って
英語とプログラミングに
ハマっているので
『貯めどき』の終わりが
近づいているなぁと
感じています
固定費
光熱費や通信費
車維持費など
絶対にかかる費用は
常に安くできないかと
アンテナを張るように
しています
今ちょうど
自動車保険の見直しを
しているところなので
進展があったら
また記事にしたいと
思っています
固定費を減らしていかないと
貯金率が増えていかないので
将来の暮らしが
あまり楽に
ならないんですよね
私たちのエリアでも
早くガスの自由化が
始まってほしいなと
待ち侘びています…
貯金額
毎月必ず
積み立てているのが
◆ つみたてNISA:33000円
◆ 貯蓄型保険:32000円
年間でつみたてているのが
◆ ドル建て終身保険:40万円
◆ 児童手当2人分:24万円
合計1,420,000円
+
投資利益
ポイント
メルカリ
などなど…
年間支出
生活費:20万円×12ヶ月
特別費:年30万円
合計2,700,000円
こんな感じで
田舎なこともありますが
世帯年収500万円で
貯金もできるし
そこまでカツカツの
暮らしではないのかなと
自分では思っています
夫が言った
このセリフじゃないですが
↓↓
生活費を下げておけば
セミリタイアも
近づくので
この調子で
生活費ダウンと
貯金率のアップ
続けていけたらなと
考えています
ちなみに
固定費の節約
めんどくさいな?
そう思った時に
ぜひ見てほしいのがこれ
↓↓
固定費を
1万円分削減して
つみた
てNISAで運用すると
20年後には
投資利益も合わせて
なんと
400万円以上に
なっているかもしれません
これを見ちゃうと
見直ししないと
もったいなく感じますよね
我が家は春から
固定費が1万円
上がるので
今のうちに少しでも
削減しておくつもり
しっかり見直すと
まだまだ減らせる部分が
あると思うので
今いろいろと
リサーチ中です
ちなみに
固定費を1万円分
減らすのであれば
まずは保険から
見直すのがおすすめ
前回の見直しでは
こちらを利用しました
↓↓
我が家の
固定費見直しは
進展があったら
また報告します
\ ぜひぜひ? /
Z会の無料でもらえる
おためし教材
想像以上にクオリティ高くて
びっくりでした
↓↓
??
1000万円貯めた
しまこの家計簿公開中
仕事が辛いワーママに
読んでほしい
北海道産ほたて1kg
お刺身でも食べられる
北海道産ほたてが
クーポン利用で半額
??
\ コロナ&インフルのW流行に備えよう /
50枚入り不織布マスク
送料かかっても
最安値じゃないかな…
??
\ めざましテレビで紹介 /
美人見えマスク
小顔&色白に見えると話題の
使い捨てカラーマスク
??
\ おトク情報まとめてます /
↑ こちらをクリック ↑
毎日のおトクに欠かせないポイ活
今なら登録するだけで
100円分のポイントGET
↓↓
合計1,100円分の
特典GETするチャンスです
10万ポイント以上貯めました
登録はこちらから ↑↑
??
\ 貯金や投資のことをまとめてます /